コンテンツへスキップ
ねもねも舎
どこよりも分かりやすい世界のピアノ最新情報
  • HOME
  • 世界のピアノニュース
  • 主催公演

カテゴリー: 世界のピアノニュース

世界のピアノニュース

チャイコフスキー国際コンクール2019の審査員が発表されている件

Posted on 2019年1月17日 by nemonemo

チャイコフスキー国際コンクールは今年開催されます。16回目です。ご存じの通り、数多くのスターを生んできた世界で...

世界のピアノニュース

スター・ピアニストはどうやって生まれるのか

Posted on 2019年1月15日 by nemonemo

スター・ピアニストって、どうやって生まれるのでしょうか。生まれ持っての才能と努力、これがまずは必須の条件ですよ...

世界のピアノニュース

ヒマラヤの標高5000メートルでショパンを弾いちゃった人

Posted on 2019年1月11日 by nemonemo

世界記録おめでとう!標高5000メートルでピアノ・リサイタル! ヒマラヤの標高5000メートルあたりでピアノ・...

世界のピアノニュース

去年の音楽会を振り返る。バックトラックの発表した統計で。

Posted on 2019年1月10日 by nemonemo

バックトラックというサイトがあります。英国ベースで、主に欧州のいろんなコンサートの情報や批評を掲載したりしてい...

世界のピアノニュース

世の中AIブーム。ピアノにもAIの時代へ

Posted on 2019年1月8日 by nemonemo

猫も杓子もAI、とまではいかないかもしれませんが、AIが流行っているこの世の中。AIって何なの、と言われても正...

世界のピアノニュース

ユジャ・ワン、インターミュジカに移籍

Posted on 2018年12月19日 by nemonemo

ニッチだな、とタイトルを書きながら思いました。 ジャニーズのことは日本人なら大抵の人は知っていると思いますが、...

世界のピアノニュース

ニューヨーク・タイムズ紙が選ぶ「今年の録音」25選

Posted on 2018年12月17日 by nemonemo

ニューヨーク・タイムズ紙に、今年の25の録音、より正確には今年の25のトラック、という記事が出ていまして、さら...

世界のピアノニュース

リーズ国際2018の優勝者エリック・ルー、アメリカ最大手の事務所と契約

Posted on 2018年12月13日 by nemonemo

今年のリーズ国際コンクールで優勝したのはアメリカ人のエリック・ルーでした。そしてコンクールの副賞として、世界的...

世界のピアノニュース

ポール・ルイス、リーズ国際から手を引く

Posted on 2018年12月10日 by nemonemo

英国の国際的ピアニスト、ポール・ルイスがリーズ国際コンクールの芸術監督に就いたのは三年前。そして1回だけコンク...

世界のピアノニュース

ピアノ協奏曲を一晩に複数演奏する時代

Posted on 2018年12月7日 by nemonemo

ピアノ協奏曲と言うと、オーケストラのコンサートにおいて前半に置かれるケースがこれまでというか、20世紀のコンサ...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 … 35 次へ »

最近の投稿

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長

人気の投稿

  • ユジャ・ワン、またやらかす。 ユジャ・ワン、またやらかす。 94,360ビュー
  • 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 92,816ビュー
  • ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 91,025ビュー
  • エフゲニー・キーシン、結婚す。 エフゲニー・キーシン、結婚す。 52,293ビュー
  • 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 51,640ビュー
  • 【ピアノの技術1】オクターブの技術 【ピアノの技術1】オクターブの技術 47,326ビュー
  • 日本人ピアニストの衣装問題を考える 日本人ピアニストの衣装問題を考える 43,694ビュー
  • 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 35,409ビュー
  • おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 28,095ビュー
  • ショパン国際コンクール2015終了。過去の入賞者国別まとめ ショパン国際コンクール2015終了。過去の入賞者国別まとめ 25,027ビュー

カテゴリー

  • インタビュー (6)
  • コンサート調律 (4)
  • ディアベリ変奏曲解説 (35)
  • ねもねも舎主催公演 (57)
  • ピアノのテクニック (24)
  • フェスティバル (10)
  • 世界のピアノニュース (348)
  • 小ネタ (326)
  • 未知のピアニスト (8)
  • 海外動画 (62)
  • 美男美女とは (3)
follow us in feedly
ねもねも舎
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月

ねもねも舎のSNS

 

最新のブログ

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長
© 2023 ねもねも舎
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy