コンテンツへスキップ
ねもねも舎
どこよりも分かりやすい世界のピアノ最新情報
  • HOME
  • 世界のピアノニュース
  • 主催公演

カテゴリー: ディアベリ変奏曲解説

ディアベリ変奏曲解説

ディアベリ変奏曲との一時の別れ

Posted on 2016年1月12日 by nemonemo

というわけで、一週間以上の長きにわたって書いた解説をお読み下さりありがとうございました。 この一見いいかげん極...

ディアベリ変奏曲解説

初心者からのディアベリ34(第33変奏)悟りの日

Posted on 2016年1月11日 by nemonemo

悟りの日 普通に聴いてすぐわかる通り、この変奏はエンディング、エピローグです。映画で言うとここは最後のスタッフ...

ディアベリ変奏曲解説

初心者からのディアベリ33(第32変奏)勝利のファンファーレ 

Posted on 2016年1月11日 by nemonemo

勝利のファンファーレをきこう。 楽譜が異常に長くて申し訳ありません。この曲、最後の方はやたらと長いんですよなん...

ディアベリ変奏曲解説

初心者からのディアベリ32(第31変奏)王子の嘆き

Posted on 2016年1月11日 by nemonemo

王子の嘆きとは。 王子とマー君は、どこでどう差が出てしまったのでしょう。ベートーヴェンとフンメルは、どこでどう...

ディアベリ変奏曲解説

初心者からのディアベリ31(第30変奏)迫真のスローモーション映像

Posted on 2016年1月11日 by nemonemo

迫真のボクシング試合をみている。ただしスローモーションで。 一挙手一投足がくっきりはっきりとみえている。息詰ま...

ディアベリ変奏曲解説

初心者からのディアベリ30(第29変奏)日曜夜の憂鬱 

Posted on 2016年1月10日 by nemonemo

日曜の夜は憂鬱だね。明日から仕事に行かないと行けないから。 音楽家は土日が仕事というケースも多く、不定期な職業...

ディアベリ変奏曲解説

初心者からのディアベリ29(第28変奏)嫌よ嫌よも好きのうちなのか 

Posted on 2016年1月10日 by nemonemo

嫌よ嫌よも好きのうちともうしますが。 いやだと何度も言っているのにしつこくつきまとう人って、大嫌い。最近は少な...

ディアベリ変奏曲解説

初心者からのディアベリ28(第27変奏)アクション・ペインティング 

Posted on 2016年1月10日 by nemonemo

「アクション・ペインティング」はご存知ですか。絵の技法?の一つで1950年代に流行ったようですが、もう今となっ...

ディアベリ変奏曲解説

初心者からのディアベリ27(第26変奏)ストロベリー・パフェはお好き 

Posted on 2016年1月10日 by nemonemo

ストロベリー・パフェは、お好きですか。 好きですよね。あんなに甘くておいしいものを嫌いな人はいません(断言)。...

ディアベリ変奏曲解説

初心者からのディアベリ26(第25変奏)ヨットと日本人

Posted on 2016年1月10日 by nemonemo

ヨットと日本人 3拍子っていうのは不安定で、日本人は不得手とされていますが、ずんどこずんどこ、という2拍子系の...

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ »

最近の投稿

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長

人気の投稿

  • ユジャ・ワン、またやらかす。 ユジャ・ワン、またやらかす。 94,356ビュー
  • 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 92,815ビュー
  • ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 91,025ビュー
  • エフゲニー・キーシン、結婚す。 エフゲニー・キーシン、結婚す。 52,291ビュー
  • 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 51,640ビュー
  • 【ピアノの技術1】オクターブの技術 【ピアノの技術1】オクターブの技術 47,326ビュー
  • 日本人ピアニストの衣装問題を考える 日本人ピアニストの衣装問題を考える 43,694ビュー
  • 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 35,408ビュー
  • おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 28,095ビュー
  • ショパン国際コンクール2015終了。過去の入賞者国別まとめ ショパン国際コンクール2015終了。過去の入賞者国別まとめ 25,027ビュー

カテゴリー

  • インタビュー (6)
  • コンサート調律 (4)
  • ディアベリ変奏曲解説 (35)
  • ねもねも舎主催公演 (57)
  • ピアノのテクニック (24)
  • フェスティバル (10)
  • 世界のピアノニュース (348)
  • 小ネタ (326)
  • 未知のピアニスト (8)
  • 海外動画 (62)
  • 美男美女とは (3)
follow us in feedly
ねもねも舎
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月

ねもねも舎のSNS

 

最新のブログ

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長
© 2023 ねもねも舎
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy