コンテンツへスキップ
ねもねも舎
どこよりも分かりやすい世界のピアノ最新情報
  • HOME
  • 世界のピアノニュース
  • 主催公演

月別: 2015年10月

小ネタ

アップライトピアノの存在感は薄れてきているか?

Posted on 2015年10月31日 by nemonemo

アップライトピアノ。私の実家にもあります。縦型のピアノです。 昔は「三種の神器」などと言われた貴重な家具アップ...

世界のピアノニュース

ピアノの国際コンクール優勝の「価値」は下がっている。チャイコフスキー国際第4位が世界最大手と契約

Posted on 2015年10月30日 by nemonemo

先日のブログで、コワセヴィチが現代のコンクールでは優勝する必要がない、と言った、という話を掲載しましたけれども...

ねもねも舎主催公演

なぜ、ローラン・カバッソなのか。熟慮型ピアニストの魅力。

Posted on 2015年10月29日 by nemonemo

世の中には本当に星の数ほどピアニストがいますよね。素晴らしいピアニスト、普通のピアニスト、美人ピアニスト、自称...

世界のピアノニュース

ピアニスト自らがウェブサイトでプログラムについて語ること。アンスネスのケースから考える。

Posted on 2015年10月29日 by nemonemo

もはや当然過ぎてインターネットという言葉も聞かれなくなりつつあるネット時代です。べんりー、とぼやーっと思うのも...

世界のピアノニュース

世界のピアノ・コンクールが変わらなければならない理由

Posted on 2015年10月27日 by nemonemo

コンクール、ピアノのコンクールだけで世界中に「メジャーな」と呼ばれるものが一体どれぐらいあるのでしょうか。ここ...

世界のピアノニュース

「現代のコンクールでは、優勝をしなくてもよいのだ」~コワセヴィチ

Posted on 2015年10月26日 by nemonemo

ロン=ティボー国際が開催中です。日本時間の明後日夜明けに結果が出るでしょう。 ロン=ティボー国際は日本でよく知...

ねもねも舎主催公演

ローラン・カバッソを、日本に呼んじゃおうと思った話。

Posted on 2015年10月25日 by nemonemo

フランス人のピアニスト、ローラン・カバッソLaurent Cabasso (1961- )をご紹介いたします。...

小ネタ

世の中はまだ広いと私が思った理由。オーストラリアのケース。

Posted on 2015年10月24日 by nemonemo

世の中狭くなったとはいっても、まだまだ広いです。何十億人も住んでいるわけですから。クラシック音楽の世界は滅茶苦...

世界のピアノニュース

スティーヴン・コワセヴィチ75歳に

Posted on 2015年10月23日 by nemonemo

・1940年10月17日アメリカ生まれの素晴らしいピアニスト。 ・アルゲリッチの元パートナー。 ・1958年か...

ねもねも舎主催公演

チョ・ソンジン優勝おめでとうございます。教師ローラン・カバッソからのコメント

Posted on 2015年10月22日 by nemonemo

チョ・ソンジンがショパン国際コンクールで優勝してから一夜明け、広く日本ではニュースなどで知られるところとなりま...

投稿ナビゲーション

1 2 次へ »

最近の投稿

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長

人気の投稿

  • ユジャ・ワン、またやらかす。 ユジャ・ワン、またやらかす。 119,518ビュー
  • おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 97,804ビュー
  • 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 95,999ビュー
  • ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 95,079ビュー
  • エフゲニー・キーシン、結婚す。 エフゲニー・キーシン、結婚す。 57,046ビュー
  • 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 53,534ビュー
  • 【ピアノの技術1】オクターブの技術 【ピアノの技術1】オクターブの技術 48,864ビュー
  • 日本人ピアニストの衣装問題を考える 日本人ピアニストの衣装問題を考える 46,959ビュー
  • 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 38,786ビュー
  • ショパン国際コンクール2015終了。過去の入賞者国別まとめ ショパン国際コンクール2015終了。過去の入賞者国別まとめ 25,996ビュー

カテゴリー

  • インタビュー (6)
  • コンサート調律 (4)
  • ディアベリ変奏曲解説 (35)
  • ねもねも舎主催公演 (57)
  • ピアノのテクニック (24)
  • フェスティバル (10)
  • 世界のピアノニュース (348)
  • 小ネタ (326)
  • 未知のピアニスト (8)
  • 海外動画 (62)
  • 美男美女とは (3)
follow us in feedly
ねもねも舎
2015年10月
月 火 水 木 金 土 日
    11月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月

ねもねも舎のSNS

 

最新のブログ

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長
© 2025 ねもねも舎
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy