コンテンツへスキップ
ねもねも舎
どこよりも分かりやすい世界のピアノ最新情報
  • HOME
  • 世界のピアノニュース
  • 主催公演
海外動画

ピアノを動かすことの大変さを知りましょう

Posted on 2016年4月7日 by nemonemo

グランドピアノを梱包することは非常に難しく、専門の業者でなければ出来ないのですが、意外と知られていないのではな…

続きを読む →

世界のピアノニュース

ムキムキマッチョなピアニスト、それがツィモン・バルト

Posted on 2016年4月6日 by nemonemo

ボディビルダーでもあるらしいマッチョなピアニストがアメリカにいるのはご存じですか。その名前はツィモン・バルト。…

続きを読む →

小ネタ

ゴルドベルク変奏曲遅い遅い競走

Posted on 2016年4月5日 by nemonemo

わりとゆっくり目ののテンポで弾かれるゴルドベルクの演奏を指して「グールドのゴルドベルクよりも遅い」と書いてある…

続きを読む →

海外動画

ないものねだりについて。ポゴレリチの手を見よ

Posted on 2016年4月4日 by nemonemo

ポゴレリチ、語り始めると長くなるので端折りますが、要するに今世界でもトップクラスのピアニストです。聞いたことが…

続きを読む →

小ネタ

韓国人ピアニストはやや唐辛子が効いているのだろうか?

Posted on 2016年4月1日 by nemonemo

世界が狭くなってきているとはいえ、それでも国民性とかはまだまだ色濃く出たりします。それは音楽でも同じ。 日本人…

続きを読む →

海外動画

それでは実際にピアノを選定している動画をご覧ください。

Posted on 2016年3月31日 by nemonemo

昨日のブログで、内田光子がスタインウェイの選定をしてすべてのピアノにノーと言った、ということを書きましたが、実…

続きを読む →

世界のピアノニュース

内田光子が12台のスタインウェイにノー!

Posted on 2016年3月30日 by nemonemo

ハンブルクに新しいコンサートホール、エルプフィルハーモニーが作られています(上記画像)。金額が大幅に膨れ上がっ…

続きを読む →

世界のピアノニュース

日本の音大のレベルは

Posted on 2016年3月29日 by nemonemo

どこそこの音大はいい、とか、あそこはいまいちだ、とかそういう議論があります。 客観的に音大や芸大のレベルを測る…

続きを読む →

小ネタ

え、海外のピアニストの名前が読めない?じゃあForvoを使おうよ!

Posted on 2016年3月28日 by nemonemo

日本語は楽なんですよ。書いてあるとおりに読めば読めるから。漢字は読めないけど。 それは楽とは言わないか・・・。…

続きを読む →

小ネタ

普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ

Posted on 2016年3月27日 by nemonemo

ご存知の方も多いと思いますが、トルコ行進曲には有名(?)な編曲が少なくとも2つあります。 一つはファジル・サイ…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 67 68 69 … 88 次へ »

最近の投稿

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長

人気の投稿

  • ユジャ・ワン、またやらかす。 ユジャ・ワン、またやらかす。 120,324ビュー
  • おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 98,123ビュー
  • 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 96,086ビュー
  • ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 95,220ビュー
  • エフゲニー・キーシン、結婚す。 エフゲニー・キーシン、結婚す。 57,205ビュー
  • 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 53,613ビュー
  • 【ピアノの技術1】オクターブの技術 【ピアノの技術1】オクターブの技術 48,937ビュー
  • 日本人ピアニストの衣装問題を考える 日本人ピアニストの衣装問題を考える 47,052ビュー
  • 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 38,933ビュー
  • ドイツのオーケストラ団員はどれぐらいの稼ぎがあるのか? ドイツのオーケストラ団員はどれぐらいの稼ぎがあるのか? 26,124ビュー

カテゴリー

  • インタビュー (6)
  • コンサート調律 (4)
  • ディアベリ変奏曲解説 (35)
  • ねもねも舎主催公演 (57)
  • ピアノのテクニック (24)
  • フェスティバル (10)
  • 世界のピアノニュース (348)
  • 小ネタ (326)
  • 未知のピアニスト (8)
  • 海外動画 (62)
  • 美男美女とは (3)
follow us in feedly
ねもねも舎
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月

ねもねも舎のSNS

 

最新のブログ

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長
© 2025 ねもねも舎
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy