コンテンツへスキップ
ねもねも舎
どこよりも分かりやすい世界のピアノ最新情報
  • HOME
  • 世界のピアノニュース
  • 主催公演
世界のピアノニュース

ユジャ・ワン、著作権問題で春の祭典をキャンセル

Posted on 2018年10月22日 by nemonemo

ユジャ・ワンがヨーロッパでの春の祭典の、打楽器との演奏をキャンセルせざるを得なかったという話です。 なぜなのか…

続きを読む →

世界のピアノニュース

レヴィット、新しいアルバムについて語る

Posted on 2018年10月19日 by nemonemo

イゴール・レヴィットも、いま最ももてはやされるピアニストの一人でしょうか。日本ではなかなかリサイタルが実現して…

続きを読む →

世界のピアノニュース

ホロヴィッツの弟子にしてラン・ラン、ユジャ・ワンを育てた名ピアニスト、90歳になる。

Posted on 2018年10月18日 by nemonemo

ゲイリー・グラフマンが90歳になりました。その事はSNSなどで流れてきていたので認知していましたが、NYタイム…

続きを読む →

世界のピアノニュース

トリフォノフがまた一つ栄冠をゲット

Posted on 2018年10月17日 by nemonemo

ミュージカル・アメリカという、いわば業界情報瓦版みたいな情報誌がありまして、アメリカに。そこがダニール・トリフ…

続きを読む →

世界のピアノニュース

ギトリス96歳、テルアビブで舞台に立つ

Posted on 2018年10月16日 by nemonemo

パリとテルアビブは約4時間40分で時差は1時間。パリから日本までは約12時間で時差は8時間。 何でこんなことを…

続きを読む →

小ネタ

急げスタインウェイが人材を募集している。

Posted on 2018年10月15日 by nemonemo

スタインウェイが、と言ってもアメリカのスタインウェイの話ですが、15のポジションで人材を募集していることを知り…

続きを読む →

世界のピアノニュース

クレメンス・ハーゲンの驚くべき決断

Posted on 2018年10月12日 by nemonemo

ハーゲン弦楽四重奏団の名前は、このブログをご覧の方であればほぼご存知かと思いますが、いま世界で最も重要な弦楽四…

続きを読む →

小ネタ

ローランドのデジタル・ピアノ・デザイン・アワードの結果を見て

Posted on 2018年10月11日 by nemonemo

ローランドのデジタル・ピアノのデザインを競うローランド・デジタル・ピアノ・デザイン・アワードが発表されてまして…

続きを読む →

小ネタ

今日はサン=サーンスの話でも。

Posted on 2018年10月10日 by nemonemo

SNSでいっぱいサン=サーンスの誕生日ですよ誕生日ですよと流れてきたので(サン=サーンスは1835年10月9日…

続きを読む →

世界のピアノニュース

スコダとデームス、共演する

Posted on 2018年10月9日 by nemonemo

スコダとデームスという名前に反応するあなたは、年季の入ったピアノファンでしょう。若い頃はグルダと一緒に三人あわ…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 9 10 11 … 88 次へ »

最近の投稿

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長

人気の投稿

  • ユジャ・ワン、またやらかす。 ユジャ・ワン、またやらかす。 117,937ビュー
  • おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 97,247ビュー
  • 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 95,844ビュー
  • ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 94,835ビュー
  • エフゲニー・キーシン、結婚す。 エフゲニー・キーシン、結婚す。 56,812ビュー
  • 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 53,410ビュー
  • 【ピアノの技術1】オクターブの技術 【ピアノの技術1】オクターブの技術 48,754ビュー
  • 日本人ピアニストの衣装問題を考える 日本人ピアニストの衣装問題を考える 46,791ビュー
  • 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 38,582ビュー
  • ショパン国際コンクール2015終了。過去の入賞者国別まとめ ショパン国際コンクール2015終了。過去の入賞者国別まとめ 25,936ビュー

カテゴリー

  • インタビュー (6)
  • コンサート調律 (4)
  • ディアベリ変奏曲解説 (35)
  • ねもねも舎主催公演 (57)
  • ピアノのテクニック (24)
  • フェスティバル (10)
  • 世界のピアノニュース (348)
  • 小ネタ (326)
  • 未知のピアニスト (8)
  • 海外動画 (62)
  • 美男美女とは (3)
follow us in feedly
ねもねも舎
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月

ねもねも舎のSNS

 

最新のブログ

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長
© 2025 ねもねも舎
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy