コンテンツへスキップ
ねもねも舎
どこよりも分かりやすい世界のピアノ最新情報
  • HOME
  • 世界のピアノニュース
  • 主催公演

投稿者: nemonemo

小ネタ

浜松国際ピアノアカデミー出身のピアニストたち

Posted on 2015年11月14日 by nemonemo

浜松国際というと、ピアノコンクールが有名ですが、ピアノアカデミーというのも毎年やっていて、そこは講習会がメイン...

小ネタ

ピアノの形はもっと自由になれるのか

Posted on 2015年11月13日 by nemonemo

ピアノの基本的な形は、もう長い間、百年以上にわたって、変化していませんね。 そもそも鍵盤の形が完成していて、も...

小ネタ

ピアニストの顔芸をどう考えるか。

Posted on 2015年11月12日 by nemonemo

顔芸、という言葉があるのかどうかはわかりませんけれども、クラシック音楽のピアニスト全般で「一番気になるところは...

ねもねも舎主催公演

舎長、入国管理局へ行く

Posted on 2015年11月11日 by nemonemo

東京入国管理局。勝手なイメージですが、なんだか難しそうな場所なんではないかとという気がしています。日本で海外の...

世界のピアノニュース

ゲルギエフがミュンヘンでプロコフィエフのピアノ協奏曲5曲、マラソン公演を今週末やる模様

Posted on 2015年11月10日 by nemonemo

私はドイツ語がわかりませんのであっちこっちをうろうろ探して読んだり、ゲルギエフの記者会見映像をYouTubeで...

小ネタ

天才少年、天才少女の行く末。日本人ピアニストは上昇への絶えぬ努力がもっと必要。

Posted on 2015年11月9日 by nemonemo

「神童」と呼ばれる人たちがいる。ピアノの世界でも、若い頃から恐ろしい才能を示し、十代の前半にはたとえば、もうシ...

ねもねも舎主催公演

毎週日曜更新:11/8現在のチケット売れ行き状況

Posted on 2015年11月8日 by nemonemo

ローラン・カバッソ、ポチポチと売れています。これから毎週日曜に、定期的にチケットの売れ行き具合を記載してみるこ...

世界のピアノニュース

プレスラーが入院。91歳の現役ピアニスト。

Posted on 2015年11月7日 by nemonemo

メナヘム・プレスラーは、今を生きる名匠ですね。90歳を過ぎてなお、精力的に世界中を巡っていたその姿は驚きでした...

ねもねも舎主催公演

コンサートサービスにチラシを頼んでみた話

Posted on 2015年11月6日 by nemonemo

皆様は、都心のコンサートホールに足を運ばれますか?サントリーホールや、上野の文化会館、オペラシティなど。 そう...

小ネタ

常識を疑う大切さ。コンサートで拍手は本当に必要なんだろうか?

Posted on 2015年11月5日 by nemonemo

コンサートに行きます。曲が終われば皆拍手をする、それがいわゆる常識だと思うのですが、そういうわけでもないという...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 84 85 86 … 88 次へ »

最近の投稿

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長

人気の投稿

  • ユジャ・ワン、またやらかす。 ユジャ・ワン、またやらかす。 119,530ビュー
  • おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 97,810ビュー
  • 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 96,001ビュー
  • ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 95,081ビュー
  • エフゲニー・キーシン、結婚す。 エフゲニー・キーシン、結婚す。 57,049ビュー
  • 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 53,534ビュー
  • 【ピアノの技術1】オクターブの技術 【ピアノの技術1】オクターブの技術 48,865ビュー
  • 日本人ピアニストの衣装問題を考える 日本人ピアニストの衣装問題を考える 46,959ビュー
  • 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 38,787ビュー
  • ショパン国際コンクール2015終了。過去の入賞者国別まとめ ショパン国際コンクール2015終了。過去の入賞者国別まとめ 25,997ビュー

カテゴリー

  • インタビュー (6)
  • コンサート調律 (4)
  • ディアベリ変奏曲解説 (35)
  • ねもねも舎主催公演 (57)
  • ピアノのテクニック (24)
  • フェスティバル (10)
  • 世界のピアノニュース (348)
  • 小ネタ (326)
  • 未知のピアニスト (8)
  • 海外動画 (62)
  • 美男美女とは (3)
follow us in feedly
ねもねも舎
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月

ねもねも舎のSNS

 

最新のブログ

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長
© 2025 ねもねも舎
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy