コンテンツへスキップ
ねもねも舎
どこよりも分かりやすい世界のピアノ最新情報
  • HOME
  • 世界のピアノニュース
  • 主催公演
小ネタ

ピアノは何台まで同時に演奏が可能なのだろうか。ピアノ・シティ・ナポリの場合。

Posted on 2018年4月3日 by nemonemo

先日ピアノをたくさんあつめるのは大変と書いたばっかりですが、ピアノを馬鹿みたいに(失礼)たくさん集めて演奏する…

続きを読む →

小ネタ

ラフマニノフの練習曲39は誰の演奏を聴く?

Posted on 2018年4月2日 by nemonemo

昨日はエイプリルフールでした。個人的にはエイプリルフールって全く好きになれないし、何か仕掛けをしてくる人たちが…

続きを読む →

海外動画

【金曜日は動画でも】シチェドリン ショパンへのオマージュ

Posted on 2018年3月30日 by nemonemo

ソ連の作曲家、ロディオン・シチェドリンはご存じですか。現代音楽を専門にしている方ならともかく、あまり一般的な知…

続きを読む →

小ネタ

ユジャ・ワンの若い頃の動画でも見ようぜ

Posted on 2018年3月29日 by nemonemo

吉田沙保里が霊長類最強と言われるのであれば、ユジャ・ワンもまた世界最強でありましょう。 ユジャ・ワン、現在向か…

続きを読む →

世界のピアノニュース

3月29日木曜日は、ピアノ・デー

Posted on 2018年3月27日 by nemonemo

ピアノ・デーってご存知ですか。今年は3月29日が、ピアノ・デー。さてその理由は?わかった人がいたらその人はとて…

続きを読む →

小ネタ

中村紘子の人生とはなんだったのか

Posted on 2018年3月23日 by nemonemo

中村紘子の本を読みました。なくなったあと初めて出た伝記。著者は生前何度もあったことがありいろんなオフレコ話も聞…

続きを読む →

小ネタ

リヒテルの1960年、カーネギーホールデビューコンサート

Posted on 2018年3月22日 by nemonemo

つい先日、リヒテルの103回めの誕生日だったということで、1960年のカーネギーホールデデビューコンサートのポ…

続きを読む →

小ネタ

フリードリヒ・グルダの妻

Posted on 2018年3月20日 by nemonemo

グルダの自伝というか伝記本というか、対談本?を読んだのは高校生の時だったでしょうか。その頃グールドに傾倒してた…

続きを読む →

世界のピアノニュース

イゴール・レヴィットがスタインウェイ・アーティストに

Posted on 2018年3月19日 by nemonemo

イゴール・レヴィットがスタインウェイ・アーティストに “The one instrument, which a…

続きを読む →

世界のピアノニュース

クラヴィア・フェスティバル・ルール30周年

Posted on 2018年3月15日 by nemonemo

ドイツの、ピアノのための音楽祭と言って一番有名なものはなんでしょうか。たぶん、クラヴィア・フェスティバル・ルー…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 21 22 23 … 88 次へ »

最近の投稿

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長

人気の投稿

  • ユジャ・ワン、またやらかす。 ユジャ・ワン、またやらかす。 119,557ビュー
  • おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 97,830ビュー
  • 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 96,002ビュー
  • ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 95,082ビュー
  • エフゲニー・キーシン、結婚す。 エフゲニー・キーシン、結婚す。 57,053ビュー
  • 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 53,537ビュー
  • 【ピアノの技術1】オクターブの技術 【ピアノの技術1】オクターブの技術 48,865ビュー
  • 日本人ピアニストの衣装問題を考える 日本人ピアニストの衣装問題を考える 46,961ビュー
  • 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 38,791ビュー
  • ショパン国際コンクール2015終了。過去の入賞者国別まとめ ショパン国際コンクール2015終了。過去の入賞者国別まとめ 25,999ビュー

カテゴリー

  • インタビュー (6)
  • コンサート調律 (4)
  • ディアベリ変奏曲解説 (35)
  • ねもねも舎主催公演 (57)
  • ピアノのテクニック (24)
  • フェスティバル (10)
  • 世界のピアノニュース (348)
  • 小ネタ (326)
  • 未知のピアニスト (8)
  • 海外動画 (62)
  • 美男美女とは (3)
follow us in feedly
ねもねも舎
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月

ねもねも舎のSNS

 

最新のブログ

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長
© 2025 ねもねも舎
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy