コンテンツへスキップ
ねもねも舎
どこよりも分かりやすい世界のピアノ最新情報
  • HOME
  • 世界のピアノニュース
  • 主催公演

カテゴリー: 世界のピアノニュース

世界のピアノニュース

本家、フランス・ナントのフォルジュルネ閉幕。気になるそのチケットセールスは・・・。

Posted on 2016年2月8日 by nemonemo

東京でも5月のゴールデンウィークに開催されているフォル・ジュルネ音楽祭の本家本元、フランス、ナントのフォル・ジ...

世界のピアノニュース

Mirga Gražinytė-Tyla(ミルガ・グラツィニーテ・ティラ)と女性指揮者の躍進

Posted on 2016年2月5日 by nemonemo

ピアノの話を中心にしているねもねも舎ですが、今日は指揮者です。なぜかというと「女性指揮者」についてけっこう大き...

世界のピアノニュース

今日と明日、ローラン・カバッソ、フォル・ジュルネ出演

Posted on 2016年2月3日 by nemonemo

今日は2016年の2月3日、つまり節分の日ですが、今日と明日、フランスのナントで開催中のフォル・ジュルネ音楽祭...

世界のピアノニュース

今日チョ・ソンジンがソウルに帰還、ソウル・アーツ・センターで2公演

Posted on 2016年2月2日 by nemonemo

2016年2月2日は、ソウルのピアノファンにとって歴史的な日になる。 なんて格好付けなくてもいいんですが、今日...

世界のピアノニュース

ゲルギエフならやってくれる。プロコフィエフのピアノ協奏曲を全部を一晩で(またしても)。

Posted on 2016年1月31日 by nemonemo

前にこのブログで、ミュンヘンでゲルギエフがプロコフィエフ協奏曲の全曲演奏会マラソンコンサートを開催したという話...

世界のピアノニュース

スマホを見ながらコンサートを聴く時代

Posted on 2016年1月30日 by nemonemo

クラシック音楽のコンサートとスマホは、現状、あまり相性がよくありませんね。電話が鳴ると、音空間が乱されるから。...

世界のピアノニュース

カーネギーホールの2016/17シーズンラインナップから、出演ピアニストをおさらいしよう!

Posted on 2016年1月29日 by nemonemo

カーネギーホールの来年度シーズン(2016/17シーズン)のプログラムが、おととい発表になりました。 カーネギ...

世界のピアノニュース

クラシック音楽のレコーディングに未来はあるのか

Posted on 2016年1月28日 by nemonemo

レコーディングに未来はあるのか。悩みますね。でも、あまりありません。まず、70分も入るCDはもう全然必要とされ...

世界のピアノニュース

BBCヤング・ミュージシャン2016のファイナルに日本人の名前

Posted on 2016年1月26日 by nemonemo

BBCヤング・ミュージシャンというコンクールがあります。今日見付けたのですが、そのファイナル出演者がアナウンス...

世界のピアノニュース

オルガ・ケルン国際コンクールから学ぶ、コンクールの「その後に」

Posted on 2016年1月16日 by nemonemo

先日このサイトでもお知らせした、今年11月開催のオルガ・ケルン(カーン)国際ピアノコンクールの詳細が発表されて...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 32 33 34 35 次へ »

最近の投稿

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長

人気の投稿

  • ユジャ・ワン、またやらかす。 ユジャ・ワン、またやらかす。 119,307ビュー
  • おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 97,508ビュー
  • 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 95,972ビュー
  • ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 95,050ビュー
  • エフゲニー・キーシン、結婚す。 エフゲニー・キーシン、結婚す。 57,004ビュー
  • 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 53,517ビュー
  • 【ピアノの技術1】オクターブの技術 【ピアノの技術1】オクターブの技術 48,846ビュー
  • 日本人ピアニストの衣装問題を考える 日本人ピアニストの衣装問題を考える 46,937ビュー
  • 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 38,752ビュー
  • ショパン国際コンクール2015終了。過去の入賞者国別まとめ ショパン国際コンクール2015終了。過去の入賞者国別まとめ 25,988ビュー

カテゴリー

  • インタビュー (6)
  • コンサート調律 (4)
  • ディアベリ変奏曲解説 (35)
  • ねもねも舎主催公演 (57)
  • ピアノのテクニック (24)
  • フェスティバル (10)
  • 世界のピアノニュース (348)
  • 小ネタ (326)
  • 未知のピアニスト (8)
  • 海外動画 (62)
  • 美男美女とは (3)
follow us in feedly
ねもねも舎
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月

ねもねも舎のSNS

 

最新のブログ

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長
© 2025 ねもねも舎
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy