コンテンツへスキップ
ねもねも舎
どこよりも分かりやすい世界のピアノ最新情報
  • HOME
  • 世界のピアノニュース
  • 主催公演
小ネタ

日本人ピアニストの衣装問題を考える

Posted on 2016年6月9日 by nemonemo

クラシック音楽が衰退していっている一つの理由に、時代にそぐわない衣装、というのもあるとは思いませんか。思いませ…

続きを読む →

小ネタ

日本人の若手ピアニストがもっと出てきてほしいと思っている件

Posted on 2016年6月8日 by nemonemo

有名なピアニストがもっと出てきてほしいです。 が、日本人はピアノは苦手なんではないかと、と思うことがあります。…

続きを読む →

小ネタ

ピアノの内部奏法できれいな曲を紹介する夜

Posted on 2016年6月7日 by nemonemo

21世紀の現代、ピアノにもいろいろな奏法がありまして、もう奏法は出尽くしたと思います。その出尽くした奏法を元に…

続きを読む →

小ネタ

ピアノを作るのを見ようぜ!支柱編

Posted on 2016年6月6日 by nemonemo

ピアノ好きならどうしても見ておきたい動画がファツィオリのサイトにあるわけです。今日見たいのは支柱編です。 もう…

続きを読む →

小ネタ

ピアノを作る動画を見ようぜ!ファツィオリの「サウンドボード」

Posted on 2016年6月5日 by nemonemo

ファツィオリのサイトにサウンドボードの作り方動画ページがありました。見てみました。痛快だったのでぜひ皆さんにも…

続きを読む →

海外動画

トリフォノフがベルギーの空港でピアノを弾いている件

Posted on 2016年6月3日 by nemonemo

ダニール・トリフォノフ、お前もか。 この人もやはりロシア人でした。むちゃくちゃするのが大好き。面白いことするの…

続きを読む →

世界のピアノニュース

アルゲリッチ音楽祭(スイス)が危機に瀕しているらしい件

Posted on 2016年6月1日 by nemonemo

アルゲリッチの名前を冠した音楽祭は日本に住んでいますと別府を思い出すのですが、ヨーロッパですとまずルガーノの音…

続きを読む →

小ネタ

舞台袖は見た!ファイナリストたちのバックステージ映像

Posted on 2016年6月1日 by nemonemo

舞台裏を見てみたいと思うのは人の子なら誰でもわりとそうだと思うんです。クラシック音楽のコンサートでも、その裏側…

続きを読む →

世界のピアノニュース

エリザベート国際コンクール終了、優勝はチェコ人(チェコ人初)

Posted on 2016年5月29日 by nemonemo

エリザベート国際コンクールの結果が今朝出ました。優勝したのは、既にねもねも舎ファンのピアノ好きな皆様なら御存知…

続きを読む →

小ネタ

ロシアのメンタリティー。コンサートの遅刻、曲目変更はあたりまえ。

Posted on 2016年5月28日 by nemonemo

ロシアのメンタリティーは凄いもんだなといつも思っています。 ロシア人は遅刻が基本です。ピアノのリサイタルだって…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 62 63 64 … 88 次へ »

最近の投稿

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長

人気の投稿

  • ユジャ・ワン、またやらかす。 ユジャ・ワン、またやらかす。 120,361ビュー
  • おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 おそらくほぼ全てのピアニストにとっての悪夢 98,129ビュー
  • 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 世界で一番有名な日本人ピアニストは誰か? 96,086ビュー
  • ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 ユジャ・ワンの衣装問題、沸騰中。 95,224ビュー
  • エフゲニー・キーシン、結婚す。 エフゲニー・キーシン、結婚す。 57,206ビュー
  • 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 20世紀最大のピアニストの一人、リヒテルの練習方法とは? 53,615ビュー
  • 【ピアノの技術1】オクターブの技術 【ピアノの技術1】オクターブの技術 48,941ビュー
  • 日本人ピアニストの衣装問題を考える 日本人ピアニストの衣装問題を考える 47,054ビュー
  • 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 普通のトルコ行進曲に飽きたなら、編曲もの(激ムズ!)に走ろうぜ 38,938ビュー
  • ドイツのオーケストラ団員はどれぐらいの稼ぎがあるのか? ドイツのオーケストラ団員はどれぐらいの稼ぎがあるのか? 26,135ビュー

カテゴリー

  • インタビュー (6)
  • コンサート調律 (4)
  • ディアベリ変奏曲解説 (35)
  • ねもねも舎主催公演 (57)
  • ピアノのテクニック (24)
  • フェスティバル (10)
  • 世界のピアノニュース (348)
  • 小ネタ (326)
  • 未知のピアニスト (8)
  • 海外動画 (62)
  • 美男美女とは (3)
follow us in feedly
ねもねも舎
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月

ねもねも舎のSNS

 

最新のブログ

  • 月曜日にハッピーバースデー、ショパン風
  • なかよしミケランジェリとチェリビダッケ
  • エリザベート王妃国際コンクール、出場者発表(ヴァイオリン部門)
  • 水の上に浮かぶユジャ・ワン(とアンドレアス・オッテンザマー)
  • チャイコフスキー国際コンクールが参加者の募集締切を延長
© 2025 ねもねも舎
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy